| 『新政権』
  
 | 2009年8月31日(月) | 
               
                |  | 歴史的な政権交代で幕を閉じた衆議院選挙。
 そんな歴史の狭間でひっそり行われていた十勝三菱スマイル総選挙も同日開票いたいました。
 
 その結果、猛烈な追い込みを見せた風間スタッフが総投票数の約30%にあたる票を獲得!
 
 圧倒的な勝利です!!
 | 
               
                |  | 風間スタッフは直毛がチャームポイントの26歳。
 息子さんが生まれたことで笑顔にさらなる磨きがかけられたのでしょうか。
 
 
 
 | 
               
                |  | 前日まではトップを争っていた丸山セールスも残念ながら2位に終わりました。
 
 | 
               
                |  | そして、3位は小島セールスとなりました。
 | 
               
                |  | 最後に鈴木選挙対策委員長から一言。
 「ホントは僕が1位の予定だったんだけど、予想以上に逆風が強かったね。」
 
 「次の選挙?そんなものがあるのかどうかもわからないよ。」
 
 「そうはいっても、今はなんとかそれまでにさらに笑顔を鍛えよう、そのためにも今日から筋トレだ、そんな気分だよ」
 | 
               
                |  | 
               
                | 『どうなる?総選挙』
  
 | 2009年8月28日(金) | 
               
                |  | う〜ん、各社の事前調査では民主党が圧倒的に優勢か。
 では、十勝三菱のスマイル総選挙の状況はどうだ?!
 | 
               
                |  | 現在優勢が伝えられているのが、新人の山内氏か。
 ただ、全体得票の1割強ではまだまだわからんな。
 | 
               
                |  | それを猛追しているのが、営業の丸山氏だな。
 トップの山内氏とはわずか2票差。
 逆転も十分に考えられる。
 
 
 | 
               
                |  | 開票日まであとわずかだ。
 組織票の行方次第では、トップスマイルさんの可能性は誰にも残っている。
 行方は開票するまでわからないな。
 
 ※組織票
 ある特定の人に意図的に何回も投票(クリック)すること。
 本物の選挙と違い、1人が何票も入れることが可能だ。
 
 >>スマイル総選挙を見てみる?
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ちぇーーっっっく』
  
 | 2009年8月27日(木) | 
               
                |  | 「はい、おはよう!今日も元気に交通安全してるかなぁ〜」
 月に1回、抜き打ちで交通安全委員会によって行われる車両チェック。
 
 朝早くからご苦労様です。
 | 
               
                |  | 「はーい、止まってくださーい!」
 「デイライトOK!免許OK!法定点検OK!電気系統OK!」
 
 「・・・ん?!すいぶんメタボですねぇ。重量オーバー!!」
 | 
               
                |  | メタボと交通安全は関係ありませんが、お客様に安全・安心なカーライフを提供するためには、まずは自分たちから。
 7月から始まったセーフティラリー100%達成目指して、無事故・無違反継続中の十勝三菱です。
 
 
 (取材:高橋和雄)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『霧の最終戦』
  
 | 2009年8月26日(水) | 
               
                |  | 十勝三菱レッドダイヤモンズ。
 今年も幾多の激しい戦いを乗り越えて、ついに最終戦。
 | 
               
                |  | 今朝はあいにくの濃霧。 
 しかし、先発榎本が力投。
 | 
               
                |  | そして、打線も爆発、の予定だったが、不発弾として来シーズンに持ち越し。
 残念ながら試合に勝つことはできなかった。
 | 
               
                |  結局、今年は試合には勝つことができなかったレッドダイヤモンズ。
 しかし、見るものに多くの感動と笑いをあたえ、2009年の十勝野球界を大いに盛り上げてくれた。
 ありがとう、レッズ。また会おう、レッズ。
 
 (取材:高橋和雄)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『オンリーワン』
  
 | 2009年8月25日(火) | 
               
                |  | 三菱が誇るコンパクトカー「コルト」
 ”エコカー減税”や”エコカー補助金”で活気を増している自動車業界のなかで、一際輝きを放っている。
 | 
               
                |  | なぜなら、日本中にた〜くさんあるコンパクトカー(1500cc以下)のなかで、北海道に不可欠な4WDでエコカー減税の対象になるのは「コルト」だけ!!だから。 | 
               
                |  | 燃費も良くて、走りも良い。
 しかも、リミテッドクラスはな、な、なんと「99.8万円」!!!
 
 
 ご相談はお気軽にどうぞ♪
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ショールームのお仕事』
  
 | 2009年8月24日(月) | 
               
                |  | ショールームスタッフのお仕事といえば、お客様への接客!
 いえいえ、それだけじゃありません。
 
 いろ〜〜んな仕事があるのですが、そのうちのひとつがこれ。
 | 
               
                |  | 「ミニキャブ・アクセサリー」 
 「ミニキャブバン」
 
 「ミニカ」・・・・・
 | 
               
                |  | 「あらっ!この子たちももうないじゃない♪」
 「あららっ!!この子たちまで♪♪」
 
 「ホントに人気の子たちはすぐなくなるのよね♪♪♪」
 
 ここで一句。
 『カタログの 補充から知る 人気車種』
 
 (取材:浦家)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『絶賛放映中』
  
 | 2009年8月21日(金) | 
               
                |  | 暑さ寒さも彼岸まで。
 (使用例)
 暑さ寒さも彼岸までで、後数日で過ごしやすくなるよ。
 
 ※彼岸(HIGAN)
 秋の彼岸は9/20ごろ。
 春分の日、秋分の日あたりの1週間。祖先が現世に帰ってくると言われる仏教用語。
 | 
               
                |  | ということは、まだ1ヶ月は夏を楽しめるってこと♪
 
 ちなみに、甲子園は今日から一番面白いベスト8の対決。
 | 
               
                |  |  ショールームには大きなスクリーンを設置して、お客様に楽しんで頂いています。
 
 「打てーーーーーー!!!」
 | 
               
                |  | 
               
                | 『夏休み特別講座』
  
 | 2009年8月12日(水) | 
               
                |  | こんにちは、ヒロシです。
 今日は、夏休み特別講座として、最近話題の「マイマイガ」について勉強していくとです。
 | 
               
                |  | 昨年に引き続き大量発生し、住民から「気持ち悪い〜!」と悪評高いマイマイちゃんですが、基本的に毒性はないとです。
 ほぼ10年間隔で大量発生し、通常は1〜3年で終息に向かうと言われているので、来年か再来年にはいなくなることが期待できる、というか心から願っているとです。
 | 
               
                |  | 実は、最初の写真は、ちょっぴり見栄をはって昔のイケメン時代の写真を載せてしまったとです。
 本当の僕はこっちです。
 えっ、今のほうが素敵?
 ホ、ホントですか?
 
 そんなに褒めてくれるから言っちゃいますが、この前マイマイちゃんをやっつけようと思って放水したら、怒ってこっちに向かってきてとても怖かったとです。
 
 (取材:浦家)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『以後お見知りおきを』
 
 | 2009年8月10日(月) | 
               
                |  | 僕、物見って言います。
 モノミです。
 
 整備士として、お客様の大切なお車の点検・整備をしています。
 | 
               
                |  | 実は今、洗車中です。 | 
               
                |  | 十勝三菱では、入庫していただいたお客様のお車はすべて手洗い洗車でピカピカにしています。
 
 (取材:物見)
 | 
               
                |  | 物見っていう名字だけでも珍しいのに、名前は「礼泰」って書くんです。
 レイタイではないですよ。
 
 これで「アヤヒロ」って読むんです。
 
 まともに読まれたことはありませんが、自分ではわりと気に入ってます♪
 
 
 (取材:伊藤)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『開花』
 
 | 2009年8月7日(金) | 
               
                |  | 十勝三菱のシンボル 「ひまわり」
 天候不順に悩まされましたが・・・
 
 ようやく開花です!
 | 
               
                |  | ほら、次々とにぎやかになってきました。 | 
               
                |  | 十勝三菱はどこを見てもお花がたくさん♪    | 
               
                |  | こちらは当社のお客様、梅島様からお借りしている「おし花アート」です。
 他の作品もたくさん飾らせて頂いています。
 こちらもぜひお楽しみ下さい。
 
 
 (取材:大友)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『引っ越し』
 
 | 2009年8月6日(水) | 
               
                |  | こんにちは、みなさん。
 ここは、JJ(Joy Junction : 楽しい交差点)。
 中古車展示場の事務所です。
 | 
               
                |  | 中古車課は昨年まで1人のスタッフで仕事をしていたのですが、今年から一挙に3人にスタッフが増えたので、本日は営業事務所から引っ越しです。 | 
               
                |  | いすを運んでいますね。
 
    | 
               
                |  | 一時は、”物置”とまで言われた中古車事務所が一変! 
 きれいに整理がされました。
 | 
               
                |  | 新生、中古車課。
 本日より本格スタートです。
 
 
 (取材:鈴木紹土)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『秘密のドライブレッスン』
 
 | 2009年8月5日(水) | 
               
                |  | 今日は、運転がちょっぴり苦手な新入社員のための運転練習。
 1週間続いたレッスンも今日が最終日。
 
 まずは見本をお見せしましょう!
 | 
               
                |  | ハンドルは早めに回して、ハの字をグルグル。 | 
               
                |  | 内輪差には注意が必要です。    | 
               
                |  | では、やってみよう!
 もしも、運転が苦手な方がいましたら、
 国際ライセンスを持っている「私」までご一報ください。
 
 
 (取材:高橋和雄)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『完全食品』
 
 | 2009年8月4日(火) | 
               
                |  | 卵(tamago)
 鶏卵は栄養価が高く、特に良質な動物性タンパク質を豊富に含むほか、卵黄にはビタミンA、ビタミンD、ビタミンEや、リン、鉄、カルシウムといったミネラルが含まれており、非常に栄養バランスが良い。
 | 
               
                |  | 先日、明治安田生命の方から配られたゆで卵。
 全員に1個ずつという大盤振る舞いでした。
 
 | 
               
                |  | 「肝臓を守る力は抜群! 晩酌にはタマゴ料理がお勧め!」 タマゴには、肝臓でアルコールを分解するときに必要なアミノ酸メチオニンが多く含まれています。これは、二日酔いの薬にも必ず入っている成分。また、弱った肝臓の回復力を高める成分である3つのアミノ酸(シスチン、グリシン、グルタミン)もバランス良く含まれています。
 
 お酒のおつまみにはタマゴ料理がお薦めです。
    | 
               
                |  | そういえば、ゆでたまご、っていう漫画家がいましたね。そうです、キン肉マンの作者です。
 
 ちなみに僕は、たまごなら「卵かけご飯」、キン肉マンなら「テリーマン」が大好きです♪
 
 (取材:物見)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『できるかな』
 
 | 2009年8月3日(月) | 
               
                |  | 車の前でなにやらひそひそと話をしているスタッフが2人。
 何を話しているのか気になります。
 
 | 
               
                |  | あっ!新人スタッフのカメラの練習でした。
 
 納車のお客様には車と一緒に写真を撮ってお渡ししますが、一発勝負なので失敗はできません。
 
 でも、雨の日もあれば夜もあるので、きれいに撮るためには写真の技術が必要なんです。
 
 
 | 
               
                |  | たかが写真、されど写真。
 お客様の大切な思い出を彩る1枚です。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『匠の道具2』
 
 | 2009年7月31日(金) | 
               
                |  | 『ようこそ、匠の世界へ』のお時間がやってきました。
 
 今日最初にご紹介するのは、このペンチのような道具。
 
 | 
               
                |  | 実はこれ、こんなことに使います。
 室内作業をするときにピーピー音がするので、これをこのようにはさむと音が静かになるんです。
 | 
               
                |  | 続いてこちら。
 ロケットのような、不発弾のような・・・。
 | 
               
                |  | なんとこれはバッテリーの清掃に使うんです。 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 今週の『ようこそ、匠の世界へ』はいかがでしたか。 
 次はさらに深〜い匠の世界へご案内いたします。
 お楽しみに。
 
 
 (取材:高橋和雄)
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『大人デビュー』
 
 | 2009年7月30日(水) | 
               
                |  | 「ハイ、チーズ!」
 新人の伊藤スタッフ、一体何の撮影でしょうか。
 | 
               
                |  | こんなにアップでもパチッ!! | 
               
                |  | こんな感じに撮れました。
 何に使うのでしょうか。
 | 
               
                |  | 手続きを済ませて・・・ 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | ジャーン♪ 
 大人のしるしのタスポ作成用でした。
 もうすっかり大人の五十嵐スタッフはもちろん持っています。
 
 
 (取材:大友)
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『まもなくです!』
 
 | 2009年7月29日(火) | 
               
                |  | 十勝三菱は車屋さんですが、社内には至る所にお花がいっぱいです。
 これは、そのうちのひとつ。
 
 当社のひまわり娘たちが種から育てたマリーゴールド。
 ただいま、満開の時期を迎えています。
 
 | 
               
                |  | サービスフロント前のひまわりもこ〜んなに大きくなりました。(このひまわりは2m以上になるものもあります)
 | 
               
                |  | こんなに小さかった子たちがあんなに大きくなって・・・(泣) 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | まもなく開花です! 
 お楽しみに!!
 
 
 (取材:大友)
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『匠の道具』
 
 | 2009年7月28日(火) | 
               
                |  | これは、キャリー。
 十勝三菱に所属する匠たちの道具が詰まった秘密の箱。
 
 | 
               
                |  | この白いとんがった棒はなんでしょう?
 これは匠の道具のひとつ 「オーナメントリムーバー」
 | 
               
                |  | こんなふうに使って部品を外したりします。
 | 
               
                |  | このクワガタの歯みたいなものはなんでしょう?
 これは「ロッキングプライヤー」
 | 
               
                |  | 普通のスパナなどが使えないところにはさみこんで使います。 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | まだまだみなさんが知らない匠の道具はたくさんあります。 
 また『ようこそ、匠の世界へ』でお会いしましょう。
 
 
 (取材:高橋和雄)
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『安全第一』
 
 | 2009年7月27日(月) | 
               
                |  | 7月1日から「セーフティーラリー北海道2009」が始まりました。
 当社も自動車を販売するものとして、交通安全は責務です。
 
 | 
               
                |  | チームに分かれて無事故・無違反100%達成を目指します。 | 
               
                |  | シートベルト。 こんなことはあたり前田のクラッカー。
 
 
 
                      
                     
                      |  | ※あたり前田のクラッカー 「てなもんや三度笠」という番組で、藤田まことが言った「俺がこんなに強いのも、あたりまえだのクラッカー」というセリフが大流行した。
 
 わからない場合はお父さん、お母さんに聞いてみよう!
 |  
 
 
 | 
               
                |  | 社内では「デイライト・スピードダウン・飲酒運転根絶」を3大スローガンとして実行中。 
 みなさんも交通安全にはくれぐれも注意をしてくださいね。
 
 
 (取材:高橋和雄)
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『JJ?』
 
 | 2009年7月24日(金) | 
               
                |  | 十勝三菱敷地内にある大きな看板。
 そこには赤い字で「JJ」と書かれています。
 
 その意味は・・・
 
 | 
               
                |  | 「Joy Junction」=「楽しい交差点」です♪
 十勝三菱でJJといえば、当社の中古車展示場のこと。
 
 お客様が集う楽しい場所ということですね。
 | 
               
                |  | 展示場ですから、もちろん良い車もたくさんありますが・・・ | 
               
                |  | 当社のJJモデルT嶋スタッフが手厚い接客をしてくれることも魅力のひとつ。 
 ぜひ、お気軽に遊びに来て下さいね。
 
 ※JJ
 光文社が発行している月刊の女性ファッション雑誌。
 
 
 (取材:鈴木紹土)
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『神様、仏様、三浦様』
 
 | 2009年7月23日(木) | 
               
                |  | ま、まずい・・・。
 排水溝にカギを落としちゃった。
 どうしよう。
 
 | 
               
                |  | 「おい、物見。どうした?」
 「あっ、三浦さん。実は排水溝にカギを落としちゃったんですよ。」
 
 「やれやれ、しょうがないな」
 | 
               
                |  | 「こういうものは、こういう長い棒を使って・・・ホイッ、ホッ、ヨッ!」 | 
               
                |  | 「あった、コレだろ?」 
 「あ、ありがとうございます!!」
 | 
               
                |  | まさにゴッドハンド!
 笑顔も素敵です!!
 
 ※ゴッドハンド
 神の手。テクニカルマスター(三菱自動車の社内最高ランク)を持つ三浦さんのあだ名。
 
 (注)この物語はフィクションです。予めご了承下さい。
 
 (取材:物見)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『きたぁ〜!!』
 
 | 2009年7月22日(水) | 
               
                |  | 相川常務。
 三菱自動車の国内販売の責任者であり、ekワゴンの生みの親。
 
 昨日、その相川常務が十勝三菱にきたぁ〜!!
 
 | 
               
                |  | この方です。
 ずーっと開発部門を担当してきたのですが、今年から営業の総責任者として三菱自動車をリードしています。
 | 
               
                |  | 当日は、全社員に三菱自動車の現状や今後の方向性についてお話してくださいました。 
 映像はちょっと見せられないマル秘情報もありましたよ。
 | 
               
                |  | そんな楽しい時間も過ぎるのはあっという間。 
 もうお帰りの時間です。
 | 
               
                |  | 私たちにたくさんの元気をくれた相川常務。
 本当にありがとうございました!!
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『十勝を知る』
 
 | 2009年7月21日(火) | 
               
                |  | 今回の十勝を知るは、「本別歴史民俗資料館」で行われている「本別町わが町の7月15日展」を見に行ってきました。
 内容は、特攻隊員と鳥浜トメの生涯です。
 
 
 ※十勝を知る
 「十勝に住んでいるのだから、十勝のことをみんなで知ろう!」という趣旨で行っている社内イベント。毎月1回十勝のいろいろなところへ行きます。
 
 | 
               
                |  | 知覧特攻隊・・・。
 ひとつしかない命を投げ捨てて散っていった若者たちと、その若者たちを励まし母として慕われた鳥浜トメさんの生涯が展示されていました。
 | 
               
                |  | 館長さんにガイドでわかりやすく説明していただきました。 | 
               
                |  | 自分たちよりも若いその隊員さんたちの笑顔のパネルが心にグッときます。 | 
               
                |  | わが町の7月15日展は、7月31日(金)まで行われています。
 
 (取材:大友)
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『生きる』
 
 | 2009年7月17日(金) | 
               
                |  | 本日、快晴なり。
 今日は、気持ちのいい天気です。
 | 
               
                |  | あれ、どこからかピーピーと音がするぞ。 | 
               
                |  | よ〜く見ると、工場の壁に穴が!! 
 
 そこには・・・
 | 
               
                |  | スズメのヒナが!!! | 
               
                |  | せっせと親スズメがエサを運んでいます。
 ガンバレ〜♪♪
 
 (取材:高橋和雄)
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『日本の夏、野球の夏』
 
 | 2009年7月16日(木) | 
               
                |  | 夏と言えば野球。
 今は夏の甲子園に向けた地区予選の真っ最中。
 
 
 こちらは十勝三菱野球部2軍
 通称「レッドダイヤモンズ(レッズ)」
 | 
               
                |  | 燃えた。 | 
               
                |  | 燃えた。 | 
               
                |  | 燃え尽きた・・・。
 
 
 レッズ、今年いまだ勝ち星なし。
 
 でも、勝つことが目的じゃない、みんなで熱くなれることが最高なんだ。
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『彼がベストだ』
 
 | 2009年7月15日(水) | 
               
                |  | 先日開催した「夏の市2009」
 ベスト誘導員が決定いたしましたので、ご報告いたします。
 | 
               
                |  | 大イベントの駐車場を守って10年以上。やはり本命はこの男か。
 
 
 
 それとも・・・
 | 
               
                |  | 駒大○見沢出身。 強打が売りのこの男か。
 | 
               
                |  | いや、ベストは彼だ。
 この美しい誘導姿をご覧あれ!
 指もばっちり伸びてます。
 
 ベスト誘導員、受賞おめでとう!!
 
 (取材:物見)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『エコ活動』
 
 | 2009年7月14日(火) | 
               
                |  | 7月に入り、暑い季節がやってきました。当社ではエコのため、事務所はクーラーをつけずにうちわで暑さをしのいでいます。
 
 でも、やっぱり暑いから外に行こ・・・。
 | 
               
                |  | あっ!暑さにやられてぐったりしている社員が!! | 
               
                |  | と思ったら、駐車場のラインを引いていました。 
 当社はこういう事も自分たちでやっちゃうエコな会社なんです。
 | 
               
                |  | はい、みんな笑って〜♪♪
 「エコ、最高!!」
 
 (取材:浦家)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『夏の祭典』
 
 | 2009年7月13日(月) | 
               
                |  | 先週の土日は十勝三菱総力祭「夏の市2009」を開催しました。 | 
               
                |  | 夏の市では、毎年女性スタッフが浴衣でおもてなしをします。
 今年入社した2人も浴衣に着替えて気合い十分!
 | 
               
                |  | フードコーナーでは、わたあめやかき氷、フライドポテトをご用意し、お客様にも大好評でした。 
 総料理長高橋(左)も思わずあごがしゃくれるほどの忙しさです。
 | 
               
                |  | 当社が番組(ラジオで絵本)を提供しているFMWINGさんの取材では、来店していたちびっこがインタビューを受ける場面も♪
 
 | 
               
                |  | 夏の市の主役のひとりは間違いなく「ちびっこ」たち。
 縁日広場は大人気です。
 | 
               
                |  | 真剣にボールすくいをしたり・・・ | 
               
                |  | お気に入りのおめんをかぶってみたり・・・ | 
               
                |  | こんなにたくさんのボールをすくったちびっこもいましたよ。 | 
               
                |  | ご来店くださいました大勢のお客様、本当にありがとうございました♪ 
 来年はさらに楽しい夏の市をお届けします!!
 | 
               
                |  | 
               
                | 『カズオチェック』
 
 | 2009年7月10日(金) | 
               
                |  | 新入社員が入社して3ヶ月。研修期間を終えた彼らは今どうしているのでしょうか。
 | 
               
                |  | こちらは伊藤スタッフ。
 気合い十分のようですが・・・
 | 
               
                |  | 「ホラホラ、ナットはまっすぐ入れないとねじ山がダメになっちゃうだろ?」 
 「すみません、力入れ過ぎちゃいました。気をつけます!」
 | 
               
                |  | (カズオ)う〜ん、まだまだのようだね。
 気合いは大切だけど、心は熱くても、頭はクールじゃないとね。
 
 ほら、僕を見てごらん♪
 
 心は熱く、額は汗だくでも、動きはクールだろ?
 | 
               
                |  | もうひとりの赤木スタッフ。
 1人でブレーキパッドの交換をしています。
 
 「あれ?どうやって付いてたんだっけ?」
 | 
               
                |  | 「おい、なにもたもたやってんだ!これはここだろ!」
 「す、すみません。すぐやります!」
 | 
               
                |  | (カズオ)う〜ん、彼もまだまだだね。 
 わからないことは1人で悩まないで、すぐに先輩に聞いたほうがいいね。
 
 まあ、いきなり僕クラスに聞くのは緊張するだろうから、まずは若手に聞いてみてね。
 
 じゃあね♪
 
 (注)この物語はフィクションです。予めご了承ください。
 
 (取材:物見)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『想いよ届け!』
 
 | 2009年7月9日(木) | 
               
                |  | デスクの上に山のように積まれた水色の物体。 | 
               
                |  | 逆サイドから見ると顔が隠れるほどの量。
 よく見ると、今週末に開催される夏の市のDM(ダイレクトメール)です。
 | 
               
                |  | すでにお客様のお手元には届いていると思いますが、ご覧いただけましたか? 
 ちなみに、今週末の天気予報は、
 7月11日(土) 「曇時々雨」 最高気温24℃
 7月12日(日) 「曇時々晴」 最高気温26℃
 
 とっても楽しい夏の市。
 ご来店をお待ちしています!
 | 
               
                |  | 
               
                | 『お任せください』
 
 | 2009年7月8日(水) | 
               
                |  | ちびっこひまわり隊のメンバーが70名を超えました。 | 
               
                |  | みんなのひまわりは私たちショールームスタッフが、 | 
               
                |  | 毎日お水をあげたり、 | 
               
                |  | 肥料をあげたりして成長を見守っています。 | 
               
                |  | 中には、ちびっこがこんなかわいい絵を描いてくれた鉢もあります。 | 
               
                |  | 最近の暖かさで一気に大きくなってきたひまわりたち。
 みんな、花が咲くのを楽しみに待っててね♪
 
 (取材:岡林)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『宴』
 
 | 2009年7月7日(火) | 
               
                |  | 7月4日(土)。7月より正式にサービス部に配属が決まった新入社員の2人の歓迎という名目で、サービス部の「宴(うたげ)」が開催されました。
 
 
 「かんぱーーーい♪」
 | 
               
                |  | 一応主役の新人赤木スタッフ。
 ロールアップのTシャツを着こなし、気合い入ってます。
 
 「みなさん、僕の話、聞いてます?」
 | 
               
                |  | こちらも主役の新人伊藤スタッフ。 
 「仕事と野球頑張りますっっ!」と抱負を熱く語ってくれましたが・・・
 | 
               
                |  | 本日幹事の那須原スタッフ。 新人の話より大好きな「ごはん(米)」に夢中です。
 
 すばやし箸さばきのためピントが合いません。
 
 お米好きな那須原スタッフは、1日に1人で3合食べます。
 
 「いつかギャル曽根を超えたいです」 (那須原)
 | 
               
                |  | 楽しく飲んで、食べて、鋭気をた〜っぷり養いましたよ♪
 「あんじゅ」さん、おいしいお肉をありがとうございました!
 
 (取材:大友)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『人気者への道』
 
 | 2009年7月3日(金) | 
               
                |  | 新人の鈴木さん。
 7月1日から正式のショールームに配属されました。
 
 初仕事として今日は夏のオススメグッズをご紹介します。
 | 
               
                |  | オススメグッズはこちら。
 「光るうちわ」です。
 
 十勝三菱は車屋さんですが、夏を思いっきり味わおう、ということで今年はこんなグッズをご用意しました。
 | 
               
                |  | 電池式で、これさえ持ち歩けばあなたは祭りの人気者。 横を通る子供が「パパ、あれ買ってー!」と言うこと間違いなし!
 | 
               
                |  | 価格は350円。 
 人気者の値段が350円とは安いっ!!
 | 
               
                |  | 店内に置いていますので、お気軽にご覧ください♪
 (取材:岡林)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『暑くないもん!』
 
 | 2009年7月2日(木) | 
               
                |  | 先日行われたディーラー合同展示会。
 多くのお客様にご来場いただき、大盛況だったのですが、
 当日の気温は30度。
 | 
               
                |  | 涼しげなゴリラのはっぴもなんだかせつなく感じるほどの暑さ。
 アスファルトと車からの照り返しのダブルビームが僕を襲ってくる。
 
 僕はまだ若いのでなんとか耐えられるが、諸先輩方はつらかったのではないでしょうか。
 | 
               
                |  | 僕の上司の森中古車課長。 年齢は僕のだいたい倍くらい。
 
 「全然大丈夫!」って言っていたけど、
 顔に「暑くて死にそうだよ〜」って書いてありますよ。
 | 
               
                |  | 夏はこれからが本番。
 来週末は十勝三菱のビックイベント「夏の市」
 
 若さ溢れる十勝三菱を今後ともどうぞよろしくお願いします。
 
 (取材:鈴木紹土)
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『今日は何の日?』
 
 | 2009年7月1日(水) | 
               
                |  | 中村 12:00
 藤田 12:15
 
 これは、外出連絡ボードです。
 何時に帰社するのか記入するためのボードなのですが・・・
 | 
               
                |  | 「船戸 アニバ?」
 アニバとは、アニバーサリー=記念日のこと。
 
 私たちの会社には、誕生日や結婚記念日などスタッフが自由に休日がとれる「アニバーサリー休暇」という制度があるんです。
 
 今日は、船戸スタッフの記念日、ということですね。
 | 
               
                |  | きっと今頃は船の上で・・・♪
 (取材:浦家)
 
 | 
               
                |  | 
            
            
               
                | 『そばの館』
 
 | 2009年6月30日(火) | 
               
                |  | 月に1度開催される社内行事「十勝を知る」
 今回は新得にある「そばの館」でそば打ち体験をしてきました。
 
 | 
               
                |  | こちらは、そば打ちを指導してくれた岡田先生。 
 「そばの館」にいる5人の打ち手の1人だそうで、開業当時からいる超ベテラン先生です。
 
 お弟子さんで開業されている方もたくさんいるとか。
 | 
               
                |  | いよいよ始まりました、そば打ち!今日は小麦2割、そば8割の2・8そばに挑戦!
 
 チームで分かれて打っていきます。
 
 こちらは那須原(自称パティシエ、お菓子作りが趣味)と藤田(自称工務店、日曜大工が大好き)の異色コラボ。
 
 「水回し」という工程で、そば粉に水分を含ませています。
 
 | 
               
                |  | そして一番大事な「こね」。 
 自称パティシエの那須原スタッフはお手のもの。
 
 スイーツ作りがプロ級の彼ですが、実はお父様はそば職人だそうで、これは仕上がりに期待できます。
 | 
               
                |  | 打ち立てをせいろにして頂きました。 
 見た目は「乱切りそば」ですが、味は絶品でした。
 | 
               
                |  | みなさんもぜひそば打ち体験をしてみてください♪
 
 > 新得そばの館のホームページを見てみる?
 
 (取材:大友)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『幻の水』
 
 | 2009年6月29日(月) | 
               
                |  | ギラギラの夏。
 ギラギラのおいら。
 
 夏はおいらの季節だ。
 
 | 
               
                |  | しかし、耐えられる温度は意外に低い。 
 最近は夏よりも春や秋のほうがいいんじゃないか、と考えるときもある。
 
 しかぁ〜し!
 | 
               
                |  | じゃじゃぁーーーん!
 これはおいらの「幻の水」
 
 もちろん中身は秘密。
 
 
 | 
               
                |  | これをゴクゴク飲むと・・・・ | 
               
                |  | 復活!!!
 興味のある方は、
 
 「〒080-0046
 北海道帯広市西16条北1丁目21-5
 十勝三菱自動車販売株式会社
 おいらの幻の水 係まで」
 
 (取材:高橋和雄)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『和の心』
 
 | 2009年6月26日(金) | 
               
                |  | 俳句、短歌など日本には風情を豊かに楽しむ文化があります。
 川柳もそのひとつ。
 
 | 
               
                |  | ただいまの気温30℃。
 心頭滅却すれば真夏日もまた涼し・・・くないけど、頑張ります。
 
 
 | 
               
                |  | 完成までもう少し・・・。 | 
               
                |  | できました!
 時代を敏感に捉えた5つの川柳たち。
 
 十勝三菱西側のフェンスをぜひご覧ください!!
 
 
 
 
 
    | 
               
                |  | 
               
                | 『本当のやさしさ』
 
 | 2009年6月24日(水) | 
               
                |  | 「はぁ〜、アチーよ〜」
 「突然暑くなると、掃除にも気合いが入らないな・・・」
 
 | 
               
                |  | 「くぉらーーー!!」
 「なーにたらたらやっとんのじゃい!そんなもんは掃除と呼ばん!」
 
 
 
 | 
               
                |  | 「見本を見せてやるから俺に貸せい!」 | 
               
                |  | 「こうやって腰をぐいっと入れてだなぁ。」
 「床さん今日も1日ありがとう。モップに気持ちを込めてキュキュキュ♪」
 
 
 
    | 
               
                |  | どうだろう、みんな。正しい掃除の仕方をわかったな?
 
 ん?後輩に厳しすぎるんじゃないかって。
 ハッハッハ(笑) そりゃそうだよ、だってみんなを愛しているからね。
 
 最後にこれだけは言っておくよ。
 ポイントは「腰」だからね。
 
 じゃあ、また来週。
 
 (取材:物見)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『エクセレント?』
 
 | 2009年6月23日(火) | 
               
                |  | 十勝三菱に先日この素敵な楯が届きました。
 | 
               
                |  | 中央には「2008年度 エクセレントディーラー」と書かれています。
 これは、東京海上日動火災保険の代理店のなかで、特に素晴らしい業績を達成した会社に贈られる最上級の評価です。
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 「なあ、岡林スタッフ。こんな素晴らしいものを頂いたんだ。」
 「せっかくだからエクセレントな顔をして、記念写真を撮ろうよ」
 
 
 「はい、チーズ♪」
 
 
 
 
    | 
               
                |  | 突然ですが、みなさんこんにちは。船戸(写真はかなり昔)です。
 
 岡林スタッフは、ちょっと勘違いをしているみたいだから、「十勝三菱英語辞典」を開いてみよう!
 
 【エクセレント】
 (形動) すぐれているさま。優良。
 
 ※似てるけどちょっと違う言葉
 【エクセントリック】
 ひどく風変わりなさま。奇人、変人。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ひまわり娘』
 
 | 2009年6月22日(月) | 
               
                |  | 十勝三菱のシンボルといえば、
 そう、ひまわり!
 
 4月に種を蒔いた今年のひまわりたちも順調に育ってきました。
 
 | 
               
                |  | 十勝三菱には、「ひまわり委員会」という社内委員会があり、そこに属している女性スタッフは『ひまわり娘』と呼ばれています。
 今日のひまわり娘たちのお仕事は、プランターづくり。
 
 ひまわりが咲くまではもう少し時間がかかりますので、プランターのお花でお客様に季節を楽しんでいただきます。
 
 
 | 
               
                |  | 今年のひまわり娘、小椋スタッフ。
 真剣にお花と会話中。
 
 「あら、デージーちゃん。ちょっと狭いって言うの? もうわがまま言わないでここにいてちょうだいね♪」
    | 
               
                |  | こちらは、新人ひまわり娘の鈴木スタッフ。
 まだお花と会話するという高等技術は身につけていないので、お客様に一言。
 
 「今年も満開のお花をお楽しみに♪ご来店お待ちしております」
 
 (取材:大友)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『ビフォーアフターその4』
 
 | 2009年6月18日(木) | 
               
                |  | 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色
 盛者必衰の理をあらわす
 
 [祇園精舎(インドのお釈迦さまのお寺)の鐘の音は、「永久不変なものはない」といっているように聞こえる。沙羅双樹(ツバキの一種。お釈迦さまが死を迎えるとき白くなって枯れた。)の花の色は、栄えている者が必ず落ちぶれるという意味を表している。]
 
 | 
               
                |  | おごれる人も久しからず ただ春の世の夢のごとし
 
 [思い上がったふるまいをする者は長くは続かない。それは単に春の夜に見る夢のようだ。]
 | 
               
                |  | たけき者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
 
 [荒々しい強者もゆくゆくは滅びてしまう。それは、いかにも風が吹くと飛んでいく塵と同じだ。]
    | 
               
                |  | 「平家物語か、いいね。でも、おれは、平氏より源氏のほうが好きだな〜。」
 「そうそう、源氏物語。あれいいよね!なんてったって、光源氏といろんな女性との関係を描いた華やかな感じが最高だね。」
 
 「えっ?今日の弁当はうまいかって?そりゃ、最高にうまいよ!」
    | 
               
                |  | 
               
                | 『人のふり見て』
 
 | 2009年6月17日(水) | 
               
                |  | こうして仕事をしていると・・・ | 
               
                |  | 「あっ!靴が汚れているぞ!!」
 
 | 
               
                |  | 「新人の伊藤君、最近いろいろ仕事を覚えてきて頑張ってるなぁ〜と思っていたら・・・。」
 「ちょっとたるんどるんじゃないかー!!」
 
 「靴は仕事を表す、といってだな、靴が汚い人は仕事も中途半端っていう俺の辞書に載っていることわざもあるくらいなんだよ。」
    | 
               
                |  | 「見よ!この私の靴のきれいさを!!」
 
    | 
               
                |  | はぁ、危なかった。 おいらの靴もちょっぴり汚れていたからな。
 伊藤君のおかげで怒られるまえにピカピカにできたよ。
 
 あっ、申し遅れました。
 僕は、伊藤君と同期、新人の赤木っていいます。
 
 いやぁ〜、ほんとに物は手入れが大切ですね。
 
 (取材:伊藤)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『お食事の時間ですよ』
 
 | 2009年6月16日(火) | 
               
                |  | お昼休み。 
 お腹もいっぱいになって、ゆっくり休める魅惑の時間。
 
 さあ、メカニックのみんなはどんなお弁当を食べているのでしょうか。
 | 
               
                |  | 最近1人暮らしをはじめた田村スタッフ。
 朝起きて準備するのがちょっと大変のようですが、おいしそうにお弁当を食べています。
 
 
 | 
               
                |  | 新人の赤木スタッフ。
 肉が大好物ということですが、肉ばっかりでちょっと栄養バランスが悪そうな気もしますが・・・・。
    | 
               
                |  | 同じく新人の伊藤スタッフ。
 おー、色も鮮やかでおいしそうな弁当です。
    | 
               
                |  | そして、愛する奥さんの手作り弁当をほおばる嶋澤スタッフ。 
 「う、うまいよ〜!!さすがマイワイフ。 美しくて料理もうまくて最高だぁ〜!!」
 
 ごちそうさまです。
 | 
               
                |  | 最後に、メカニックの”食べるモンスター” 那須原スタッフ。
 1食で米を5合もたいあげるというモンスターは、今日も弁当のあとにさらにパンを食べて底なしの食欲を満たしていたようです。
 
 「うまい!」
 
 (取材:物見)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『笑顔で行こう!』
 
 | 2009年6月15日(月) | 
               
                |  | 十勝三菱では、「今年の夏はこのおいし〜い麦茶を飲んで爽やかにすごしてくださいね」という気持ちを込めて、毎年6月に当社ユーザーのみなさまを訪問しています。 
 当然、お客様の前では『笑顔』が大切なのです。
 | 
               
                |  | 「おい、そんなしかめっ面でどうする!笑顔だよ、え・が・お!!」
 
 | 
               
                |  | 「おいおい、おまえが笑いをこらえてどうするんだよ。その顔じゃお客様のほうがプッっと笑っちゃうだろ?」    | 
               
                |  | 「そう!やればできるじゃないか。」
 「いやぁ〜、おまえもやっとここまで来たようだな。その笑顔なら1人でお客様のところへ行っても大丈夫・・・・??」
    | 
               
                |  | 「おいっ!!!左右の靴があべこべじゃないか!」
 「はぁ〜、じゃあ次は足下のレッスンいこうか」
 
 (取材:鈴木紹)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『イケメンの悩み』
 
 | 2009年6月12日(金) | 
               
                |  | 十勝三菱No.1のイケメンが悩んでいます。 
 最近は毎朝この悩みがつきないようなのですが・・・
 | 
               
                |  | なにやら書いていますね。
 愛するあの人にラブレターでも書いているのでしょうか?
 
 
 | 
               
                |  | ”第23回 自動車保険知識向上テスト”
 最近始まったこのテスト。
 
 お客様のお役に立つために保険の知識をもっと上げよう!ということなのですが、浦家スタッフにはなかなか難しいようです。
    | 
               
                |  | 採点は、保険担当の與坂(よさか)さんがチェック!
 「もう、このイケメンちゃんはまたダメね。」
 
 「何回言っても勉強しないんだから!」
    | 
               
                |  | 「しょうがないわね。ココまで来たら強いメッセージが必要ね」
 『浦家スタッフへ せっかくのイケメンちゃんが最近少し太り気味じゃないですか? 少し食事の時間と量を減らして保険の勉強でもして下さいね』
 
 これでよし、と♪
 
 (取材:岡林)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『献血物語』
 
 | 2009年6月11日(木) | 
               
                |  | 僕の名前は「KAZUO」 
 今日は、生まれてはじめての献血に挑戦する。
 | 
               
                |  | まずは、受付。
 ここで健康かどうかチェックするんだ。
 
 「えー、好きな芸能人は新垣結衣、と。」
 
 「はい♪」
 
 
 | 
               
                |  | いよいよ本番。
 注射なんて怖くないってことを、これを見ている子供たちにアピールするぜ!
    | 
               
                |  | 「ちょ、ちょっと!もっとやさしくお願いしま・・・」
 
    | 
               
                |  | !!    | 
               
                |  | 「痛ーーーーーーーーー!!!」    | 
               
                |  | 「ーーーくないよ、みんな♪」
 だまされたなぁ〜、ハッハッハ!
 
 
    | 
               
                |  | 「ほら、こんなに元気になっちゃった!」
 献血、サイコー!
 
 (取材:浦家)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『独占単独インタビュー』
 
 | 2009年6月10日(水) | 
               
                |  | (先月に続き、嶋野商店の近況調査:先月の調査はこちら) 
 「いやー、今月の売り行きも全然でね〜」
 
 「カップラーメンの仕入れ、かなり少なくせざるをえない状況なんだよね」
 | 
               
                |  | 「いやー、本当に悪いね。いつも安くしてもらってるのに」
 「ありがと、そういってもらえるとこっちも助かるよ」
 
 「ああ、じゃあちょっとこれからインタビューがあるからまたね」
 
 
 | 
               
                |  | おまたせしました。
 聞いてましたか?
 
 いやー、お恥ずかしい。
 最近のエコブームで「カップラーメンはメタボにつながる!」みたいな空気ができちゃってね。
 
 もうほんとに商売あがったりなんですよ。
    | 
               
                |  | 今日の売上もご覧の通り”ゼロ!”
 
    | 
               
                |  | ここまで来ると「笑っちゃえ〜♪」って感じですかね。
 えっ?新しい商売?
 
 そりゃーもちろん考えてますよ。
 
 ズバリ、キーワードは「健康」!
 
 また儲けちゃいますよ〜♪
    | 
               
                |  | 
               
                | 『あかん』
 
 | 2009年6月9日(火) | 
               
                |  | あかんもんはあきまへんねや。 
 そこをなんとかしてくれ?
 
 それは無理ですわ。
 
 だって、わてら十勝三菱は、
 政府のお墨付きをもらっている指定工場でおますから。
 | 
               
                |  | 今月は、不正改造車排除強化月間。>詳しくは国土交通省へ。
 
 
 例えば・・・
 
 
 | 
               
                |  | タイヤやホイルが車体の外へはみ出していたり    | 
               
                |  | クリアレンズ等不適切な灯火類は不正改造となります。    | 
               
                |  | お!これはばっちりOKですな〜♪
 
 もちろん、不正改造されたクルマはうちでは扱いまへん。
 
 交通マナーを守って、安全運転でいきましょ!
 
 (取材:高橋和雄)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『ビフォーアフターその3』
 
 | 2009年6月8日(月) | 
               
                |  | 誰だ!誰だ!誰だー!(ガッチャマン) 
 白黒写真に坊主頭〜♪
 | 
               
                |  | 彼だ!彼だ!彼だー! 腰が痛くて、引退だー♪ | 
               
                |  | オレだ!オレだ!オレさまだー!
 お酒大好き、悪のりだー♪
    | 
               
                |  | (追伸)
 普段からとてもいい人です。
    | 
               
                |  | 
               
                | 『妄想』
 
 | 2009年6月4日(木) | 
               
                |  | 十勝三菱に献血車がやってくる。 
 来週の月曜日、6月8日(月)の9:00〜11:30。
 一般の方も参加できます。
 | 
               
                |  | ところで、最近聞いた噂だけど、献血をするとやせるらしい。あくまで噂だけど、とっても魅力的な噂だな。
 
 例えば、この僕が献血をすると・・・
    | 
               
                |  | こうなるってことだろうか?
 そういうことだろうか?
 
 どうなんだ、まっつ?
    | 
               
                |  | ふっ、そんなわけないだろ?
 先輩、ホントにやせたかったら運動と食事のコントロールしかないんだよ。 現実はそんなに甘くないぜ。
 
 (取材:大友)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ビフォーアフターその2』
 
 | 2009年6月3日(水) | 
               
                |  | 若かったあの頃。 世間の平均より少しだけ太めだったあの頃。
 
 まだ「メタボ」なんて言葉がこの世になかった時代。
 
 オレは、好きなものを食べ、好きなものを飲んで楽しく生きていた。
 | 
               
                |  | 最近テレビで「大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON 
                    II 」がスタートした。
 うちのホームページでは、ビフォーアフターというコーナーをはじめたらしい。
 
 
 そこにオレが出ないなんておかしいだろ?
 そう言ってやったんだ。
    | 
               
                |  | ・・・ということで、現在のオレがこれだ。
 どうだい?
 けっこういい男だろ?
 
 (取材:宮本)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『幸せの花』
 
 | 2009年6月2日(火) | 
               
                |  | メカニックの定好(サダヨシ)スタッフ。 
 いつもご家族で当社のイベントなどに来店され、
 家族ぐるみで十勝三菱とお付き合いいただいています。
 | 
               
                |  | その定好スタッフのお母様から、当社に「スズラン」をプレゼントしていただきました。
 
 スズランの花言葉は、
 「幸福が帰る」「幸福の再来」「意識しない美しさ」「純粋」
 
 ちなみに十勝では、音更町や幕別町の町花として親しまれています。
       | 
               
                |  | 「う〜ん、良い香りだ。」
 「ありがとう、お母様。大切にさせていただきます」
 
 
 ※フランスでは5月1日をスズランの日とも呼び、好きな人やお世話になっている人へスズランを贈り、スズランを贈られた人は幸せになるといわれている。
 
 (取材:岡林)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『ビフォーアフターその1』
 
 | 2009年6月1日(月) | 
               
                |  | 「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」(松尾芭蕉) 
 月日というのは、永遠に旅を続ける
 旅人のようなものであり、来ては去り、去っては来る年もまた同じように旅人である。
 
 
 2004年入社当初の小島セールス。。。
 | 
               
                |  | 5年の歳月が過ぎ、彼は一人前の営業スタッフに成長していた。
 お客様の信頼も厚く、仲間からの期待も大きい。
    | 
               
                |  | でも僕だって人間。
 たまには、疲れることもある。
 
 (取材:浦家)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『気になる』
 
 | 2009年5月29日(金) | 
               
                |  | 自動販売機の上に五十嵐スタッフ発見! 
 「どれどれ?」
 
 なにやら換気扇の中が気になるようです。
 | 
               
                |  | ここにも気になっている人が・・・。
 「さだ!何か見えないか?!」(五十嵐)
 
 「えーっ、何も見えないっすよ!」(定好)
    | 
               
                |  | さらに気になっている人がここにも・・・。
 「どれどれ?!」(慎太郎)
 
 「うわっ、狭っ!」
    | 
               
                |  | ピヨピヨ♪
 最近また声がするので換気扇の中をみんなでチェック!
 
 これは昨年のヒナたち。
 
 みんな立派に巣立ったのでしょうか?
 気になる今日この頃です。
 
 (取材:大友)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『親しき仲にも・・』
 
 | 2009年5月28日(木) | 
               
                |  | メカニックの嶋澤スタッフと七戸スタッフ。 
 同期入社ということもあり、社内でも二人の仲の良さは有名です。
 | 
               
                |  | 本当の仲の良さというのは、優しいだけじゃなく、厳しさもあるもの。
 時にはお互いが指摘しあい、自分たちの成長につなげているのです。
    | 
               
                |  | 「おいっ!しちっ!!作業中は帽子をかぶらなきゃダメじゃないか。もし、何かあって頭に怪我でもしたらどうするんだぁ!」
 「頭には脳があるんだから、少しの怪我が大事(オオゴト)になるかもしれないんだぞ。もし、おまえに何かあったらオレは・・、オレは・・・、どうすればいいだよぉ〜(´O`)。」
    | 
               
                |  | そう、きっとあいつもオレに何かあったら・・・って思ってるはず。
 新型インフルエンザの予防には、手洗い、うがいが大切だってテレビでやってたもんな。
 
 しっかり洗っとこ♪
 
 (取材:物見)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『sox21』
 
 | 2009年5月27日(水) | 
               
                |  | 抜け毛(別名:はげる) 
 男女を問わず(特に男性にとっては)深刻な問題です。
 
 かつら産業の規模は一説では1兆円とも言われており、それだけみんなお金をかけて抜け毛(別名:はげ)をカバーしようとしているわけで・・・。
 | 
               
                |  | そんな人類に朗報が!
 国立遺伝学研究所が抜け毛にかかわる遺伝子「sox21(ソックス21)」を発見したという。
 
 これは、生まれつきsox21遺伝子を持たない実験用マウス
 (写真:毎日jp)
 ツルツルです。
 >詳しい記事はこちら    | 
               
                |  | まだまだ彼の頭部はsox21の遺伝子が活発に働いているようですが・・
 
 ややっ!!
 よく見ると頭頂部に『sox21注意報』が!!!
 
 
 国立遺伝学研究所のみなさん、
 これからもどんどん研究を進めて、詳しい仕組みの解明、治療薬の開発をどうぞお願いします。
    | 
               
                |  | 
               
                | 『エコなゴミ箱』
 
 | 2009年5月22日(金) | 
               
                |  | 今日も疲れたわ〜。 さあ、リビングに集合して、おいしいブドウでもつまみましょ!
 
 えっ、ぶどうの皮を入れるゴミ箱がない?
 
 他のゴミが入ったゴミ箱を近くに置いて食べるのは嫌ですものね。
 
 そういう時はコレよ♪
 | 
               
                |  | そう、この広告ゴミ箱。懐かしいでしょ。
 『広告ゴミ箱』をテーブルに置いて、みんなでポンポン放り込んで、最後にゴミ箱に捨ててしまえば、お皿も要らないので節水・節ガスになるのよ。
 
 オーホッホッホ!
    | 
               
                |  | 
               
                | 『Happy 
                    Wedding♪』
 
 | 2009年5月21日(木) | 
               
                |  | 昨日アウトランダーを納車させていただいた木下様。 
 なんと、本日(5月20日)が記念すべき「入籍日」!!
 
 これはお祝いせずにはいられません。
 | 
               
                |  | 「ご結婚おめでとうございます!」の気持ちをいっぱい込めて、当社オリジナルの結婚お祝いの色紙にスタッフから寄せ書きをさせていただきました。
 
 木下様、末永くお幸せに♪
    | 
               
                |  | 
               
                | 『ガッチリいきましょうー!』
 
 | 2009年5月19日(火) | 
               
                |  | 昨日は十勝三菱の会社説明会「ガッチリ体験会(今年度2回目)」を開催しました。 
 大勢の学生さんが参加してくれました。
 
 | 
               
                |  | 十勝三菱は、どんなことでもスタッフみんなで考える社風。
 その様子を”ガッチリ”体験していただきましょう、ということで、グループワークを行いました。
    | 
               
                |  | 時には参加した社員も唸るほどの名企画も!
 参加していただいたみなさん、ありがとうございました!!
    | 
               
                |  | 
               
                | 『チャプターイレブン』
 
 | 2009年5月15日(金) | 
               
                |  | 嶋野商店店主の嶋野セールスがなにやら通帳を眺めながら、 電卓(i phone)で計算しています。
 
 
 深刻な様子です・・・。
 
 | 
               
                |  | これは、嶋野商店のレジ(?)というか、料金受け取り用灰皿です。
 招き猫がいますが、中身はずいぶん少ないようです。
    | 
               
                |  | そうなんです。
 最近は社内に弁当派がずいぶん増えたので、嶋野商店唯一の商品「カップラーメン」の売れ行きが良くないらしいのです。
    | 
               
                |  | 部屋の隅に山のように積まれた在庫の数々。
 アメリカでは先日ビッグ3の一角であるクライスラーがチャプターイレブン(米連邦破産法第11条)を申請しました。
 
 果たして嶋野商店の行く末やいかに!!
 
 (来月に、嶋野商店の今後の様子をお伝えします)
    | 
               
                |  | 
               
                | 『年頃』
 
 | 2009年5月14日(木) | 
               
                |  | 新人の山内さんが腕組みをしてなにやら悩んでいます。 
 何かわからないことでもあるのでしょうか。
 それとも先輩にいじめられたのでしょうか。
 
 | 
               
                |  | ずいぶん深刻な表情です。
 まさか、恋の悩みでしょうか。
 それとも、昼ご飯を食べ過ぎて苦しいとか・・・。
    | 
               
                |  | なるほど!はじめてのウェルカムボードのデザインで悩んでたんですね。
 
 「ここの花は、ピンク?オレンジ?ブルー?」
 
 
 どうやら心配なさそうです。
    | 
               
                |  | 
               
                | 『れっつえこ』
 
 | 2009年5月12日(火) | 
               
                |  | この子の名前は「ふわリン」 
 十勝支庁が進める「もっとエコなとかちづくり」のマスコットです。
 | 
               
                |  | 十勝三菱は車屋さん。
 車屋さんの”エコ”といえば、エコドライブ、ということで、我が社にもエコドライバーズ宣言のカードとシールが届きました。
 
 毎日の小さな積み重ねが、将来の子供たちにとって住みよい環境づくりにつながるのでしょうね。
 
 >とかちエコドライバーズ宣言の募集要項はこちらから
    | 
               
                |  | 
               
                | 『きれい好き』
 
 | 2009年5月11日(月) | 
               
                |  | 昨日のお話。 
 今日は、管内のディーラーが集まる「軽自動車フェア」だ。
 | 
               
                |  | スタート前には、支給された栄養ドリンクで乾杯。
 それぞれの活躍を胸に誓った。
 
    | 
               
                |  | 今日は暑い。
 5月なのにえらい暑い。
 
 暑いのはまあいいとしても、中村マネージャーは一体どこにいったんだ。
    | 
               
                |  | あっ!いた。 
 あんなに遠くに行って、どこに向かっているんだろう。
 
 まさか、ひとりで小屋の影でさぼるつもりじゃないだろうなぁ。
 | 
               
                |  | なるほど〜、手洗いか。
 そうだよ、中村マネージャーはきれい好きだもんね。
 
 疑ったりしてごめんね。
 
    | 
               
                |  | 
               
                | 『ぼちぼち』
 
 | 2009年5月8日(金) | 
               
                |  | 新入社員の鈴木さん。 
 座学の新入社員研修を終え、現場での業務研修にもだいぶ慣れてきた様子。
 
 カメラを向けて照れていた1ヶ月前がすでに懐かしく感じる落ち着きぶりです。
 | 
               
                |  | 休憩時間には、先輩におごってもらった「ガラナ」で一服。
 
 「はぁ〜、ちかれたぁ〜。」
 
 「グビグビグビグビ」
 
 「よっしゃあー!もうひと頑張りするかー!!」
 
 
 今後の彼女の活躍をご期待下さい。
 
    | 
               
                |  | 
               
                | 『シーズンイン』
 
 | 2009年5月7日(木) | 
               
                |  | 十勝の朝野球シーズン開幕を告げる「支部長杯」の組み合わせが決定しました。 
 いよいよ十勝三菱の「1軍=野球部」、「2軍=レッドダイヤモンズ」が始動します。
 | 
               
                |  | 「ああ、十勝三菱さんね。こりゃぁ厳しいブロックに入ったね〜。でも、このご時世で1企業に2つの野球チームがあるのは珍しいから、ぜひ頑張ってちょ^-^(たまたま通った野球通の方)」
 というわけで、
 今年1年、野球チームへのご声援もよろしくお願いします。
 
    | 
               
                |  | 
               
                | 『再開♪満開!』
 
 | 2009年5月6日(水) | 
               
                |  | 本日よりGW休暇を終え、通常営業を再開いたします! 
 
 「いやー、今年のGWは天気も良くて、最高だったなぁ♪」
 
 とすっかりリフレッシュして会社に来てみると、
 休み前はつぼみだった桜たちが”満開”です。
 | 
               
                |  | でも、花の命は短いもの。
 「あしひきの山桜花日並べてかく咲きたらばいたく恋ひめやも」
 作者:山部宿禰赤人(やまべのすくねあかひと)
 
 意味: もしも山の桜が何日も咲いているのだったら、こんなに恋しいとは思わないでしょうに。
 あっという間に散ってしまう桜だから、こんな風に歌われるのでしょうね。
    | 
               
                |  | 
               
                | 『春の陽気に誘われて』
 
 | 2009年4月30日(木) | 
               
                |  | 今日の予想最高気温はなんと「26℃」!! 
 4月なのに「夏日」ということで、半袖さんを発見!
 | 
               
                |  | 「あっ!逃げた!!」
 「待てーーーー!」
 | 
               
                |  | 「はぁ、はぁ、やっと捕まえたよ。」 
 
 「半袖の気分はいかがですか?」
 | 
               
                |  | 「ランニングでもいいくらいだね♪」 | 
               
                |  | 
               
                | 『強者どもが・・・』
 
 | 2009年4月29日(水) | 
               
                |  | 「おい、ブルー。あのころは良かったよな〜。みんな俺たちに注目してたし、ひっぱりだこだったよな」 | 
               
                |  | 「そうだな、イエロー。オレなんかは小回りが効くってことで、出番の多くてさぁ。ところがどうだい?最近は隅のほうにおいやられて、さっぱりお呼びがかからねぇ。まったく薄情だよ。」 | 
               
                |  | 「まあ、しょうがねえか。これからの季節の主役はこいつだからな」 | 
               
                |  | 「えっ、私ですかぁ♪まだまだつぼみの私ですけどぉ」 
 「5日後くらいにはババーンとおめかししてきますから、お楽しみに♪」
 | 
               
                |  | 
               
                | 『元気の源(みなもと)』
 
 | 2009年4月28日(火) | 
               
                |  | 先日十勝三菱になにやら立派なプレートが届きました。 
 濃い茶色の木の上に、ブルーのプレートが輝いています。
 
 何か書いてありますよ・・。
 | 
               
                |  | 「2009年度三菱自動車お客様満足状況調査 優秀アフターサービス品質賞」 
 おおっーー!こ、これは全国でもお客様満足がトップクラスの会社にしか贈られないという幻のブループレート(仮称)じゃないですか!
 
 
 社員一同これをさらなる励みに、より良いお客様サービスに努めることをお約束いたします。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『花はいいね〜』
 
 | 2009年4月15日(水) | 
               
                |  | 先週末に開催した「十勝三菱 春の市 2009」 
 今年も恒例の花の市・植木市を同時開催しました!
 | 
               
                |  | 開店時間前から大勢のお客様が来店! 
 当日は天気も良くて、朗らかな春の陽気でした。
 | 
               
                |  | 1日150名様限定でご用意した女性専用の来場プレゼントも、 「あっ!」 
                  
                  っという間になくなりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 来年もぜひお楽しみに!
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ゴールドプレート』
 
 | 2009年4月10日(金) | 
               
                |  | 十勝三菱、春の恒例サービス「春の無料点検 -スプリングチェック-」。 
 おかげさまで多くのお客様のご予約をいただいております。
 
 ご予約を表すカラフルなマグネットでボードがいっぱい。
 | 
               
                |  | そのなかで一際輝きを放つ「満車プレート」
 多くのお客様にご予約をいただき、嬉しいやら、他のお客様のご要望にお応えできず申し訳ないやら・・・複雑です。
 
 
 混雑のため、大変ご迷惑をおかけしておりますが、予約のお客様は最優先で作業をさせていただきます。
 
 お手数ですが、ぜひ「予約サービス」へのご協力をお願いいたします。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『春が来た!』
 
 | 2009年4月9日(木) | 
               
                |  | 今年のお花は「松葉牡丹」です。 
 って言っても、当社ユーザーでない方はわかりませんよね。
 | 
               
                |  | 十勝三菱では、毎年4月、春風が心地良いこの季節に当社ユーザーのお客様全てに「花の種」をお持ちしています。
 
 「十勝の厳しい冬がやっと終わりました。これからは気持ち良い春がやってきます!」という気持ちを込めてお届けしています。
 
 ぜひお楽しみに!
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ようこそ十勝三菱へ』
 
 | 2009年4月8日(水) | 
               
                |  | 先日、市内某所で十勝三菱の新入社員歓迎会がドドーンと開催されました。 
 いつもは市内のホテルをお借りするのですが、当日はどこも満室・・・ということで、数十年ぶりに「畳」の上での宴会となりました。
 | 
               
                |  | 新人4名の自己紹介の時に一番盛り上がっていたのは、実は新人ではなく司会の嶋野セールス。
 別名「最終電車までの男」は、タイムリミットまでにフルパワーでお酒を飲もう、と決めていたらしく、すでにかなりのハイテンション。
 
 | 
               
                |  | 新人も中盤以降はすっかり社内にとけ込み、先輩課長と乾杯! 
 「どうだい?だいぶ慣れたかい?」
 
 「そうっすね、課長。やっと少し慣れてきました」
 
 「おう!そうか、まぁなんかあったらオレんところにいつでも来いよ!」
 
 「あーっす!」
 | 
               
                |  | 1年間の疲れをとり、新年度に新たな気持ちで向かうため、 男達は夜の街へ消えていきました・・・。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『宝物』
 
 | 2009年4月3日(金) | 
               
                |  | 本日、当社ユーザーの青野様がご来店されました。 
 そこで、ビックリサプライズのプレゼントが!
 | 
               
                |  | 陶芸が趣味の青野様。
 担当営業スタッフとショールームスタッフ、フロントスタッフの3人に「お世話になったから」ということで、な、なんと一人ひとりの名前入りの素敵なカップをいただきました!
 | 
               
                |  | さらに、サプライズがこの「三菱マーク」 
 粋な演出です。
 | 
               
                |  | さっそくこの素敵なカップでお茶をいただきました! 
 青野様、ありがとうございます♪
 | 
               
                |  | 
               
                | 『世のため人のため』
 
 | 2009年4月2日(木) | 
               
                |  | 先月開催した「若手の市」で行ったフリーマーケット。 
 社員から集めた逸品の数々が意外(?)にもお客様に好評で、
 25000円ほどの収益となりました。
 
 もともとフリーマーケットの収益は「寄付」しようということで始めたので、帯広市社会福祉協議会に行ってきました。
 | 
               
                |  | 無事終了。 | 
               
                |  お礼状です。
 | お金は「帯広市社会福祉協議会 愛情銀行」に寄付してきました。
 このお金が少しでも世の中のためになることを祈っています。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『スタート!』
 
 | 2009年4月1日(水) | 
               
                |  | 2009年4月1日、新しい年度のスタートです。 今年は、4名の新入社員が新しい仲間としてやってきました。
 | 
               
                |  | 先輩社員に囲まれ、緊張気味の入社式。
 これから楽しくも厳しい社会生活がはじまります。
 
 | 
               
                |  | 左から、「伊藤遵哉(いとうじゅんや)」
 根っからの野球少年、友達の多さが自慢です。
 
 「山内実穂(やまうちみほ)」
 趣味は手芸で、お菓子が大好きです。
 
 「鈴木梨加(すずきりか)」
 ソフトテニスで全道3位になりました。根性あります。
 
 「赤木一明(あかぎかずあき)」
 競歩で北海道1位、インターハイ出場しました。車大好きです。
 
 
 どうぞよろしくお願いします。
   | 
               
                |  | 
               
                | 『幸せの黄色い短冊』
 
 | 2009年3月27日(金) | 
               
                |  | 十勝三菱のショールームに飾られた黄色い紙、紙、紙。 | 
               
                |  | これらは、今年1月から年度末の3月にかけて、当社で新車を購入頂いたお客様の受注短冊です。
 | 
               
                |  | ショールームの壁をグルーーーっと囲むくらいまで短冊が増えました。これも日頃ご愛顧いただいているお客様のおかげです。
 
 今年度も残すところあとわずか。
 
 年度末は車がとってもお得な時期ですので、もし車の購入をご検討のお客様がいらっしゃいましたら、ぜひお早めに。
 
 ご相談お待ちしています。
   | 
               
                |  | 
               
                | 『インターンシップ』
 
 | 2009年3月26日(木) | 
               
                |  | 少し前の話になりますが、十勝三菱にインターンシップの学生さんがきました。 
 帯広大谷短大の西川さんです。
 | 
               
                |  | 1週間という短い間でしたが、接客やお子様用のカード作成など積極的に取り組む姿が印象的でした。
 
 | 
               
                |  | 慣れない環境で緊張することも多かったと思いますが、少しずつ会社と仲間にとけ込んでいきました。   | 
               
                |  | 最後はみんなで記念撮影♪
 十勝三菱での経験を活かしてくれること、
 そして、また逢えることを楽しみにしています。
   | 
               
                |  | 
               
                | 『はぁ〜♪』
 
 | 2009年3月25日(水) | 
               
                |  | 十勝三菱のお客様用男子トイレ。 
 床はグレーでこんな感じです。
 
 長年の利用で、便器周辺の床がちょっぴり汚れてきちゃいました。
 
 そこで・・・
 | 
               
                |  | 便器周辺だけ黒光りする大理石の床にリニューアル。
 たかが用を足すことだとはいえ、グレーの汚れた床でするのに比べ、さぞかし高貴な一時となることでしょう。
 
 そこで・・・
 
 
 | 
               
                |  | 岡林スタッフがお試しです。
 すると、まるで神様、仏様のような穏やかな表情に。
   | 
               
                |  | 国道を走っていて我慢できない時には、十勝三菱にGO!
 トイレですっきりしたあとは、ショールームの美味しいドリンクでおくつろぎください♪
 
   | 
               
                |  | 
               
                | 『春近し』
 
 | 2009年3月24日(火) | 
               
                |  | 3月も下旬となり、だいぶ春めいてきました。 
 寒いころには、凍ってしまいなかなかできない外の窓ふきもやっとできる季節になってきました。
 | 
               
                |  | 窓掃除の達人である私、丸山が窓ふきのこつをお教えいたします。
 (1) まず窓を濡らしてから
 
 
 
 | 
               
                |  | (2) 「スクイジー」で一気に拭き取りましょうね。
 ほら、とっても簡単でしょ♪
 
                      
                    |  |  
                      | プロ仕様の窓掃除御用達グッズ
 「スクイジー」
 |    | 
               
                |  | 
               
                | 『こ、これは!!』
 
 | 2009年3月20日(金) | 
               
                |  | 今年度最後の展示会「若手の市」が本日からスタート!20日(金)・21(土)・22日(日)の3日間です。
 
 若手の市はその名の通り、若手スタッフだけで企画・運営するフレッシュなイベントです。
 
 | 
               
                |  | 若手の市では、特選車も多数ご用意しております。
 そして、イベントとしては
 
 毎日午後2時から豪華賞品が当たる「ちびっこ○×クイズ大会」や、
 
 | 
               
                |  | フリーマーケットを行っています。
 注目のフリーマーケットの商品をいくつかご紹介します。
 
 | 
               
                |  | 商品NO.1清原、稲葉のサインボール&イチローの写真入りボール
 
 | 
               
                |  | 商品NO.2あのシティハンター冴場僚も使っていたパイソン357マグナム
 
 | 
               
                |  | 商品NO.3ラリージャパンの服
 
 | 
               
                |  | 商品NO.4若槻千夏&伊織 イメージDVD
 
 | 
               
                |  | 商品NO.5往年のファンには垂涎もののナイトライダービデオ
 
 などなど豪華賞品が盛りだくさん。
 
 
 どうぞ、お気軽にお店に遊びに来て下さいね。
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『就職戦線上昇中』
 
 | 2009年3月19日(木) | 
               
                |  | 今年の就職活動は、経済不況の影響で昨年と一転し「氷河期」と言われています。
 そんな中、今年も十勝三菱には毎日のように学生さんが会社訪問に来ています。
 
 十勝三菱に入りたい、と思ってわざわざ札幌から来てくれる学生さん。
 
 その気持ちに応えられる「イイ会社」になるために、決意を新たにする今日この頃です。
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ハッピーバースデー』
 
 | 2009年3月18日(水) | 
               
                |  | 「こんな感じでいいですか〜?」
 「右が少し低いですけど、まあOKで〜す!」
 
 | 
               
                |  | 「文字はこんな感じでいきますか〜」
 「OK!いいっすねー!」
 
 
 | 
               
                |  | ・・・ということで、本番です。
 新車の納車日に、お客様のお子様が1歳の誕生日。
 
 ちょっとしたサプライズでしたが、喜んでいただけたでしょうか?
 
 晴飛君、お誕生日おめでとうございます♪
 | 
               
                |  | 
               
                | 『危険を回避せよ!』
 
 | 2009年3月17日(火) | 
               
                |  | 中古車事務所の屋根の上に雪が積もっています。
 あれがズルーっと滑ってきて、もしも下の人に当たったりしたら大変なことになります。
 
 | 
               
                |  | 「よし、オレにまかせな」
 「こんなもんはオレとあいつにかかればちょろいもんよ!」
 
 「おーい!」
 
 
 | 
               
                |  | ブンブンブルルン♪ | 
               
                |  | 「おい、こら!もっと右だ」
 「いや、左だ」
 
 「だから言ってるだろう!もっとゆっくり上げてくれないと結構怖いんだって」
 
 
 | 
               
                |  | 日頃気づかないところに潜む危険の数々。彼らは虎視眈々と獲物を狙っている。
 
 
                      
                    |  |  
                      | これは鶴仙人by ドラゴンボール
 |  そんな危険にいち早く気づき、退治してくれた鶴レンジャー。
 
 
  ありがとう、鶴レンジャー。
 また会おう、鶴レンジャー。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『充電』
 
 | 2009年3月11日(水) | 
               
                |  | 十勝三菱では、若いスタッフを中心にお客様のお出迎えをしています。
 1日70組ほどのお客様が来店されますので、
 お出迎えスタッフはほぼ1日中社内を走り回っています。
 
 | 
               
                |  | たくさ〜ん動くので、おなかもペコペコになります。
 だから、お昼休みはとっても楽しみです。
 
 
 | 
               
                |  | お弁当だけでは全然足りません。カップラーメンも食べます。
 
 だって、お客様にお腹ペコペコで疲れた顔なんて見せられませんからね♪
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ガッチリ体験会』
 
 | 2009年3月10日(火) | 
               
                |  | 昨日と今日の2日間、札幌で十勝三菱の単独会社説明会「ガッチリ体験会」を開催しました。
 | 
               
                |  | 当日は、演劇風のロールプレイやイベント企画などを行いました。大勢の学生さんが参加され、とても活気ある説明会だったと思います。
 
 
 | 
               
                |  | 学生さんに企画したもらったイベントは、短時間の割にはなかなか見所のある内容で、スタッフが「なるほど〜!」と感心する場面も。
 参加していただいた皆様、この場を借りてお礼を申し上げます。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『親子愛』
 
 | 2009年3月6日(金) | 
               
                |  | 最近新型インフルエンザのニュースを目にします。
 そこでちょっぴり調べてみると・・・
 
 「新型インフルエンザウイルスとは、動物、特に鳥類のインフルエンザウイルスが人に感染し、人の体内で増えることができるように変化し、人から人へと効率よく感染できるようになったもので、このウイルスが感染して起こる疾患が新型インフルエンザです。
 
 新型インフルエンザウイルスはいつ出現するのか、誰にも予測することはできません。人間界にとっては未知のウイルスでほとんどの人は免疫を持っていませんので、これは容易に人から人へ感染して広がり、急速な世界的大流行(パンデミック)を起こす危険性があります。」
 (厚生労働省HPより)
 
 未知のウイルス。
 お、恐ろしい・・・。
 
 
  
 
 
 | 
               
                |  | 普段からできることは、まずは手洗い。
 
 「帰宅後や不特定多数の者が触るようなものに触れた後の手洗い・うがい を日常的に行うこと。手洗いは、石鹸を用いて最低15秒以上行うことが望ましく、洗った後は、清潔な布やペーパータオル等で水を十分に拭き取ること」
 (厚生省 インフルエンザ予防ガイドライン)
 
 | 
               
                |  | そして、うがいも大切です。  | 
               
                |  | 「お父さん、新型インフルエンザにかからないように、普段からうがい・手洗いを心がけてね。」 
 「あなたは、家族の大黒柱なんだから・・・(涙)」
 
 
 
 
 「・・・暖かい言葉はうれしいけど、オレは、お父さんじゃないよ・・・」
 
 
 「・・・」
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『だって好きなんですよ〜2』
 
 | 2009年3月5日(木) | 
               
                |  | 「ありがとう、北海道で愛されて半世紀」
 栄養は200mlあたり、108kcal。
 これは500mlなので、270kcal。
 
 詳しくはわかりませんが、ナトリウムも90mg(500ml)も入っています。
 
 
 さあ、この北海道で愛され続けているものは何でしょうか?
 
 
 
 | 
               
                |  | そう!カツゲン!!
 雪印が昭和初期に怪我した軍人用に元気の出る飲み物を作ってくれといわれたことから作られたと言われるカツゲン。
 
 北海道限定発売の道民愛用飲料です。
 
 | 
               
                |  | 小椋亜沙美 2●歳、今年入社1年目のニューフェイス。 
 北海道大好き、乳製品も大好き。
 
 500ml?、カロリー?、全然OKです!
 | 
               
                |  | ちなみにこちらは、製造元のメグミルク札幌工場内の見学コースにある「勝源神社(カツゲンジンジャ)」。
 小椋さん、もし良かったら行ってみてくださいね。
 
 
 勝源神社の詳しい情報はこちらから
 | 
               
                |  | 
               
                | 『夢の跡』
 
 | 2009年3月4日(水) | 
               
                |  | ひなまつりも終わりました。
 お嫁に行けなくなっては大変困るので、早速後片づけです。
 | 
               
                |  | 「今年もたくさん子供たちが来てくれたね〜♪」
 「そうだね〜♪」
 
 「来年はもっと楽しくしようね〜♪♪」
 
 | 
               
                |  | 突然ですが、私、ダス●ンの力持ちです。 
 か、かわいい女性だな。
 よ、よし!ここは、畳をぐっと持って、パワフルなところを見せたら、グラッとくるかもな!
 
 うりゃぁ〜!!
 | 
               
                |  | お兄さん、それじゃダメだよー。 
 まだまだ「女」をわかってないなぁ〜。
 
 まあ、なんかあったら私のところに相談においでよ。
 
 (総務課 H課長談)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『花より団子』
 
 | 2009年3月3日(火) | 
               
                |  | 今日は、3月3日。
 女の子のお祭り、ひなまつりです。
 | 
               
                |  | お雛様が3月3日の行事となっていくのはだいたい江戸時代の初期の頃のようです。
 おひな祭りのことを「桃の節句」といいます。
 もっともこれを「桃の節句」と言ったのは旧暦の3月3日頃が桃の花の咲く時期に当たるためのようですね。
 
 
 | 
               
                |  | かわいいおひなさまもいいですが、十勝三菱では今日まで「ひなまつり期間」として、さくら餅やよもぎ餅、ひなあられをプレゼント。 
 北海道は、花が咲くのはもう少し先の話。
 それまでは、おいしいお菓子でも食べながら、春を待つことにしましょうか。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『だって好きなんですよ〜』
 
 | 2009年2月25日(水) | 
               
                |  | 500ml(ミリリットル)といえば、当然1L(リットル)の半分。
 多いと感じるか、少ないと感じるかは個人差があるビミョーなラインですが・・・
 | 
               
                |  | 小椋亜沙美 2●歳、今年入社1年目のニューフェイス。 
 炭酸大好き、コーラも大好き。
 
 500ml?、炭酸?、全然OKです!
 | 
               
                |  | 
               
                | 『夢は大きく』
 
 | 2009年2月24日(火) | 
               
                |  | アカデミー賞で日本人がオスカーをダブル受賞!(外国語映画賞と短編アニメーション部門)
 
 
 昨日は、このニュースが日本を駆け抜けました。
 | 
               
                |  | 日本のアニメーションは、宮崎アニメをはじめ世界の評価が高いことは周知の通りですが、これでさらに評価が高まりそうです。 
 
 それにしても、
 アニメといえば、週刊少年ジャンプ。
 ジャンプといえば、やはり鳥山明先生。
 鳥山明といえば、ドラゴンボールですよね。
 | 
               
                |  | 第二の加藤久仁生先監督(つみきのいえ)を目指し、少年時代のアニメを思い浮かべて描いてみました。 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『愉快なひな飾り』
 
 | 2009年2月20日(金) | 
               
                |  | 十勝三菱に飾られているひな飾りでは、日々宴が行われているそうな・・・・。
 | 
               
                |  | 「ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ。さあ、今日も宴にくりだすぞよ。さあ、わしの馬車を連れてまいれ!」 | 
               
                |  | 「へ、へ〜い、だんな様。ただいまお持ちしやす。」 | 
               
                |  | 「モー、モー」 | 
               
                |  | 宴の仙人「よ〜し、今日もばっちりすね毛も剃ったし、みなさんに喜んでいただけそうだな!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「本番ですよ〜!!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ジャンジャカジャーーーーーン♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  
 宴の仙人「ヨーーーーーー、ホイ!ハァ〜ーーーーーー、ファイ!」
 
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 「ホッ、ホッ、ホッ、ホッ!」 | 
               
                |  | 「ワッ、ハッ、ハッ、ハッ、ハッ、ハッ、ハッ、!!」 | 
               
                |  | 
               
                | 『カルチャーショック』
 
 | 2009年2月19日(木) | 
               
                |  | アシタノテンキハユキノヨホウデス・・。 | 
               
                |  | 先日の大雪の様子・・・。
 車が隠れてしまってます。
 | 
               
                |  | まあ、しょうがないよね。 だって、ここ北海道だもん。
 北海道って熊がでるんでしょ。
 雪で家が埋まっちゃうって聞いてたから、それに比べれば車くらいね。
 ハッハッハ!
 
 (埼玉出身 阿久津セールス)
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ふれあい(第2幕)』
 
 | 2009年2月17日(火) | 
               
                |  | ボーン、ボーン! | 
               
                |  | ドーン! | 
               
                |  | ドドーン!
 
 | 
               
                |  | ひぇ〜〜!! | 
               
                |  | ドン! | 
               
                |  | ・・・・・・・。
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ふれあい』
 
 | 2009年2月16日(月) | 
               
                |  
                    
                    
 
 | 
               
                | 先週末に開催した「冬の市」でのひとコマです。
 ジャンボすべりだいから滑ってきた子供たちを大きくやわらかな心で包み込む・・・。
 
 スタッフと子供たちのふれあいを、心温まるムービーでお楽しみ下さい。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『い、いいんすか?!』
 
 | 2009年2月14日(土) | 
               
                |  | このお方。
 以前1度登場したことがある、東京海上の斉藤さん。
 
 彼女募集中は今も継続中です。
 | 
               
                |  | 今日は、聖バレンタインデー。 
 十勝三菱の女性スタッフから、
 心のこもった(義理?)チョコの贈呈です。
 
 普段からテンション高めの斉藤さん。
 こんな出来事があれば、そのテンションはさらにヒートアップ!
 | 
               
                |  | 最後にバシッと記念撮影。
 両手に花♪
 右手には愛情たっぷりのチョコレート♪♪
 
 
 「これ、またホームページで使われるんじゃないですかぁ〜」
 
 って斉藤さん、よーくわかっているじゃないですか!
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『悩む、小島・リー』
 
 | 2009年2月13日(金) | 
               
                |  | これは、生情報カード。十勝三菱に古来から伝わる社内情報共有ツール。
 
 すべての社員が一人一枚、毎日必ずその日起きたことや気づいたことを書くカード。
 | 
               
                |  | だから、全社員がどんなカードが書かれているのか興味津々。
 面白かったり、役に立つカードは全社員の憧れの的。
 | 
               
                |  | だから、悩む。小島・リーは悩む。
 
 内容もさることながら、漢字を間違えては恥ずかしいので、
 携帯片手に今日も悩む。
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『小島・リー』
 
 | 2009年2月12日(木) | 
               
                |  | 十勝三菱の北側にある屋外ウッドデッキ付近に出来た巨大氷柱。
 暖かくなって、落ちてきたら危険です。
 | 
               
                |  | 「Don't think. FEEL!!」(考えるな、感じろ!)
 | 
               
                |  | フン!
 
 | 
               
                |  | フン、フン! | 
               
                |  | フォ、ワチャーーーー!!!! | 
               
                |  | これで大丈夫!
 みなさま、どうぞ安心して、十勝三菱にご来店ください。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『寒さを吹き飛ばせ!』
 
 | 2009年2月9日(月) | 
               
                |  | 先週の週末に開催した「十勝三菱冬の市」
 おかげさまで大勢のお客様にご来店いただきました。
 | 
               
                |  | なかでも好評だったのが、屋外に特設したジャンボすべりだい。
 子供たちはおおはしゃぎです!
 | 
               
                |  | 当日は、FMWINGさんが取材にご来店。
 
 | 
               
                |  | 来店していた子供たちも少し照れながらインタビューを受けていました。 | 
               
                |  | そして、今回のイベントでもその存在感を十分に発揮していたのが、マスターこと和雄(KAZUO)。
 
 今回来場サービスとしてお出しした、豚汁コーナーの店長として、
 タオルを巻いて気合い十分。
 (ちなみに今週末はきのこ汁のサービスです♪)
 | 
               
                |  | 冬の市は、2週連続開催。
 ということは、今週もあるんですね〜。
 
 
 最後に、
 「とっても楽しいから、ぜひ来て下さいね」という想いを込めて
 私の熱視線を送らせていただきます。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『童心』
 
 | 2009年2月5日(木) | 
               
                |  | ん?十勝三菱の中古車展示場になにやら雪山ができています。
 除雪でもし忘れたのでしょうか?
 | 
               
                |  | おっ!これは、すべり台じゃないですか!! | 
               
                |  | 「アーーー、フィーーーーッ!」
 「オ、オォーーーーーーーーー!」
 | 
               
                |  | 「超たのしい〜♪」
 今週末の冬の市で使うこども用すべりだい。
 完成に向けて着々と準備中です。
 
 お楽しみに♪
 | 
               
                |  | 
               
                | 『想いよ、届け!』
 
 | 2009年2月4日(水) | 
               
                |  | 今日は、みんなで今週末から開催する冬の市のダイレクトメールの封入作業です。 | 
               
                |  | 「この封筒、透明で見やすいのはいいねんけど、めっちゃ入れにくいやん」
 「ツルツルすべるしィ〜。中の抽選券とサイズがジャストなもんやから、ちょっと雑に扱うとやぶれるしィ〜。」
 
 ※森永甘酒CMのダニエル風に。>>>CMはこちら。
 | 
               
                |  | 「ほんとですね〜、先輩」
 「でも、
 ・想いを込めてお届けするDMだし、
 ・ご来店していただいたお客様にはとっても嬉しい抽選会もあるし、
 ・お子様用のたのしいすべり台もあるし、
 ・お買得な車もたくさんあるし、
 きっとたくさんのお客様がきてくれますよ〜。」
 | 
               
                |  | 
               
                | 『会社案内できました♪』
 
 | 2009年1月28日(水) | 
               
                |  | 十勝三菱の新しい会社案内が本日できました。
 「脱・ディーラー」!!と赤と黒のデザインでバシッと決まってます。
 
 脱ディーラーの詳しい説明は、採用ページをご覧下さい。
 | 
               
                |  | 気になる中身をちらっとご紹介。
 -----------------------------------------------
 人が好き。
 人が好き、出会いがうれしい。だから毎日が楽しい。
 -----------------------------------------------
 
 十勝三菱の考え方や取り組みが少しでも伝わればいいなぁ、と思います。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『完売に乾杯!』
 
 | 2009年1月27日(火) | 
               
                |  | ルネッサン〜ス♪本日の日刊自動車新聞に掲載された
 「三菱自 i MiEVの予約受注 初年度枠1500台完売」のニュース。
 
 2010年3月までの販売枠1500台がすでに完売とのこと。記事によると、「発売を控えた新型車が半年前に「完売」するのは極めて異例」とのことです。
 | 
               
                |  | 昨年8月には、十勝三菱にやってきたi MiEV。
 そのノリ味には、社員一同驚きを隠せませんでした。
 | 
               
                |  | お客様にご覧いただくのは、もう少し先の話になりますが、なにはともあれ次世代自動車のエース i MiEV。
 
 三菱自動車の特設ページでお楽しみ下さいね。
 
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『ノリのいい神主さん』
 
 | 2009年1月23日(金) | 
               
                |  | 初売りなどでご来店されたお客様に書いて頂いていた「特大交通安全絵馬」。
 
 多くのお客様にご記入頂き、ありがとうございました。
 
 本日、帯広神社に奉納して参りました。
 
 そのご報告です。
 
 | 
               
                |  | 寒風吹きすさぶ中、男性の身長ほどもあろうかという特大絵馬を持って、鳥居の下を歩いていきます。
 意外に重いです。
 
 | 
               
                |  | 「オビヒロシ、ニシジュウロクジョウ、キタイッチョウメ、トカチミツビシジドウシャハンバイ、コウツウアンゼン・・・・」 
                   シャ!シャ!
 神主様の気高い声が響きわたります。
 
 
 
 | 
               
                |  | 奉納メンバーと絵馬で記念撮影。
 3人で奉納に行ったのに、一体誰が撮影したのか。
 
 そうです!上のコマでお祈りして頂いた神主さん。
 とってもノリがよくって、神主さんにしておくのは惜しい(?)方でした。
 
 | 
               
                |  | そんなノリのいい神主さんがいる帯広神社には、十勝三菱にもない「携帯サイト」があるようです。
 
 お参りの作法などが掲載されているようですが、この看板、よ〜く見ると「神社検定」と書いてあります。
 
 神社検定??
 
 おっと、話が脱線してきましたね^-^
 では、みなさま、今年も1年安全運転でお過ごし下さい。
 | 
               
                |  | 
               
                | 『冬の新メニュー』
 
 | 2009年1月21日(水) | 
               
                |  | 十勝三菱ショールームのドリンクメニューに、冬の期間限定メニューが仲間入り。
 ♪ゆず茶
 ♪はちみつレモン
 ♪コーンスープ
 ♪抹茶ミルク
 
 の4種類です。新メニューの画像はこちらから。
 
 とってもおいしいですよ〜!
 ぜひ、十勝三菱にお茶しに来てみて下さいね。
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『なんじゃこりゃ 
                    part4』
 
 | 2009年1月16日(金) | 
               
                |  | 絶対にこのコーナーは終わった、そう思っていたでしょう?
 いえいえ、まーだ終わりませんよ。
 
 さあ、好評シリーズ第4弾。
 
 「こ、この肌色の物体はなんじゃこりゃぁ〜!!!」
 
 
 
 
 | 
               
                |  | ちょっぴりカメラを引いて見ても、まだわかりませんよね? 
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | もう少し引いてみると・・・
 ん?これは一体なんでしょうね?
 
 「さあ、わかった方は?!」
 
 
 ピンポン!
 
 「はい!2番のあなた」
 
 
 
 「じゃがいもを厚く切ったフライドポテト!」
 
 
 
 ブー♪
 
 
 
 「いもってところは正解!でも残念!ハズレです。」
 
 
 
 答えはこちら!
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 答えは
 「干しいも」
 
 でした。
 
 いもはいもでも、じゃがいもではなくさつまいも。
 揚げたのでなく、干したいも。
 
 日本の干しいも市場をほぼ独占する茨城県出身(全国の8割以上を生産)の弊社スタッフの実家から送られてきたおいしいおやつでした。
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『時効』
 
 | 2009年1月14日(水) | 
               
                |  | このニュース。
 実は、撮影してからもう半年ほど経過しています。でも、本人が載せちゃだめだって言っていたので、渋々掲載をストップしていたのですが、もう年も明けたし時効だよね、ってことで、勝手に載せちゃいました。
 
 
 ・・・で、このカード。
 「Happy Birthday_!」とか「49」という文字が見せますね〜^-^
 | 
               
                |  | グーっと、アップにして見ると、
 「林中課長、おたんじょうびおめでとうございます 佐々木、林」
 
 と書いてあります(涙)
 
 
 
 
 | 
               
                |  | カードの贈呈式です。 
 緊張と照れと嬉しさがピークに!
 
 | 
               
                |  | 「仕事やってて、良かったぁ〜!!」
 | 
               
                |  | 
               
                | 『待ってました!』
 
 | 2009年1月13日(火) | 
               
                |  | 鍋。でかい鍋です。
 何が入っているのか、とっても気になりますね〜。
 | 
               
                |  | OH!GREAT!!
 めちゃくちゃうまそうやがな。
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 年神様が宿るといわれる鏡餅の中身は、なんとサ○ウの切り餅。
 さすが、トップメーカーです。
 (包装餅シェア約25%)
 
 
 | 
               
                |  | 「ふーふー、美味しそうなお餅」
 「初売りが終わったんだから、早く鏡餅食べようって言っても、全然ダメなんだもん」
 
 「やっと、念願が叶うわ!」
 
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 「も〜う、こうなったら全部食べ尽くしてやる!」 | 
               
                |  | ・・・。
 
 
 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『新年会ダーッ!』
 
 | 2009年1月9日(金) | 
               
                |  | 昨年は「変」という漢字が1年の漢字として選ばれましたね。
 今年はまもなく「CHANGE(変革)」を掲げたオバマ大統領が就任しますが、どんな1年になるのでしょう。
 | 
               
                |  | 100年に1度と言われる厳しい経済状況ではありますが、十勝では車は人々の生活を支えるライフライン。
 十勝三菱は、今年も多くのお客様に、これまで以上のサービスと喜びを提供していきます。
 
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 昨日は、不況を吹き飛ばし、元気に今年1年頑張るための「新年会」。
 お酒というスペシャルビタミンを注入し、どんどんテンションアップの十勝三菱スタッフたち。
 
  元気があればなんでもできる! 
 | 
               
                |  | 
               
                | 『丑年スタート!』
 
 | 2009年1月8日(木) | 
               
                |  | 新年あけましておめでとうございます。
 
 2009年の十勝三菱は、威勢良く「初売り丑の市」からスタートです!
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 今年の初売りもおかげさまで大盛況!
 スタッフも大忙しの3日間で、2000名以上のお客様が来店されました。
 
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 普通車、軽自動車にご用意した「初売り名物福袋車」も大変好評をいただきました。
 
 
 
 
 
 
 | 
               
                |  | 今回の初売りでお車をご成約いただいたお客様には、 新年にふさわしくピカピカ光った「ゴールデンお米」をプレゼント!
 | 
               
                |  | 今年も十勝三菱も、お客様に喜んでいただくサービスをどんどん行っていきます。イベントもさらにパワーアップする予定です。
 もちろんホームページもどんどん更新していきます。
 
 
 今年モーどうぞ十勝三菱をよろしくお願いいたします。
 
 おあとがよろしいようで(^-^)
 | 
               
                |  |