2013年4月3日(水)
体育系会
掃除で有名なイエローハット創業者鍵山秀三郎さんの言葉にこんなものがあります。 「掃除には大切な意味があります。実に多くの気づきをもたらしてくれるのです。同僚に誘われて最初は煙草を吸いながら嫌々掃除をしていたような人が、吸殻を捨てなくなる。掃除をすると、近所の人に喜ばれるため、もっときれいにしようと様々な工夫もするようになる。こうした変化は仕事の仕方にも着実に反映されていきます。」 たかが掃除。 されど掃除。 毎日の小さな積み重ねの習慣が人間性や社風をつくっていくのですね。